道志の森キャンプ場で初冬の薪ストーブを堪能する
道志の森キャンプ場
2022年12月12日(月)~14日(水)
〒402-0223 山梨県南都留郡道志村10041
⬇️⬇️下記文章クリックでYouTube動画をお楽しみいただけます。⬇️⬇️
道志の森キャンプ場で初冬の薪ストーブを堪能する
今回は何度も訪れている『道志の森キャンプ場』で2泊3日を過ごしました。
ツレ実家都合により初日は夕方からの設営となり
ほとんど楽しむ余裕が無い状況でした。
但し夜は間近に鹿を見物する事ができましたし
設置したgoproの星空撮影ではふたご座流星群も撮れたので幸運だと思っています。
<Go-Proで星空撮影>
くっきりはっきり撮れたのはGO-PROのおかげです。
今回はカスタム調整はせず素のままでナイトラプス機能まんまで撮影しました。
とても綺麗に動画撮影出来たと思います。
下写真は動画から切り取った写真です。
動画撮影はYouTubeで配信しています。
下手な編集ではありますが見ていただけると嬉しいです。
興味ある方は下記リンクよりどうぞ
⬇️⬇️下記文章クリックでYouTube動画をお楽しみいただけます。⬇️⬇️
道志の森キャンプ場で初冬の薪ストーブを堪能する
1mの接近にも動じない鹿さん
その日の深夜、雨が降り出します。
以前の予報では晴れだったのに…
これにはやられました。
雨は降ったり止んだりと安定せず
テント内は雨漏りはしてないものの地面は湿地帯の如くドロドロです。
気がつきませんでしたがここはぬかるみ易い場所だった様です。
気を取り直して辺りの散策をします。
道志の森にある道志川は支流が多く流れも緩やか
清流らしく青々した水面は見ていて気持ち良いですね
苔むした感じも最高です。
川辺を中心に気持ちの良いマイナスイオンを堪能します。
残念なのは雨雲で薄暗さのある撮影になってしまったことかな
それでもキレイに撮れた方だと思います。
昼近くからまた雨脚が強くなって来ました。
今回も雨
このテントを立てた日は必ず雨が降りますな(笑)
<テンマクデザインのテントの実力>
しかしこのテント雨漏りは感じられず結露もありません。
凄いなテンマクデザイン!
ポリコットンのテントは正直雨漏りはどうなんだろうと思ってた時期もありました。
というのもポリエステル系テントは内幕と外幕があり主に外幕は雨対策にある物です。
でもポリコットンテントの幕は1枚っきり
生地が厚いとはいえ大丈夫なの?と思うのが人の心理ですよね
このテントで2回の雨降りを経験した者から言わせてもらうと
上記の悩みは皆無だと知りました。
2ルーム並みの重いテントではありますが自身の経験をもって効果は保証されました。
でもどんなにテントが優秀でも
雨降りキャンプはやはり好きでは無いなぁ〜(笑)
さてお昼はキノコの炊き込みご飯にしました。
中々美味しく出来ましたよ
夕方からやっと晴れ間が覗きました。
管理棟周辺を撮影してみます。
やはり晴れている時の方が気分が良い
<着火遊び>
ここで毎度毎度の着火遊び
やはりコレが無いとどうにもキャンプした気がしない。
ファットウッドは松の原木から採取し削り出しした自家製です。
お気に入りのファイヤースチールで着火します。
<薪ストーブで焼き芋作り>
この熾火を利用して焼き芋をします。
芋はシルクスイート。
甘く柔らかい食感のちょっと高めのサツマイモです。
濡らした新聞紙を巻き、それをアルミホイルで巻きました。
これを薪ストーブの熾火の隙間に放り込むだけ
後は待つのみ
ホクホクで甘味のある焼き芋が完成しました。
気がつけば辺りは夜に
今日は雨降りで晴れ間は一瞬で終わりましたね
さて今日の晩飯は焼き肉です。
牛豚焼き肉セットを買いました。
失敗なしの戸村の焼き肉のたれで食します。
<ロゴスの鉄フライパン>
本日初出しの代物
旅にあった小さめのきちんとした鉄フライパンが欲しかったので探していました。
昔からの形で日本製の優秀なものは多くあるもののどうもしっくりこない。
鉄板1枚叩き出しのカッコいい海外のフライパンもありますが重くガサばるのが難点。
そんな時に出会ったのがこのロゴスの鉄フライパンです。
シンプルな加工で見た目も無骨でカッコいい!
まさに理想の代物です。
随分前から気がついてはいました。
でも既にキャンプ用のフライパンで言えば4つ目
結局見た目に負けて買ってしまいましたね(笑)
晩酌タイム
ストーブの火を眺めながらの一杯は最高です。
翌日は晴天となりました。
今回は簡易ベッドではなくエアクッションと毛布で寝ました。
シートの下はずぶ濡れでしたが暖かかったです。
モンベル ダウンハガー800系 #0 は氷点下前後なら暑いぐらいでした。
地面はまだドロドロ、帰るまでにある程度乾いてくれ!
今回も薪ストーブの暖かさに救われました。
やはり冬キャンプは薪ストーブですな(笑)
モンベルのシュラフで満足のいく冬用シュラフはamazonには無いですね
あとコスパ最高のCarinthiaも夏用しか置いてません。
イスカやナンガはそこそこの性能の物が売っていました。
⬇️⬇️下記文章クリックでYouTube動画をお楽しみいただけます。⬇️⬇️
道志の森キャンプ場で初冬の薪ストーブを堪能する
朝日でキラキラの風景
とても気分が良かったです。
水面はキラキラと綺麗です。
とても清々しい
この日はレイトチェックアウトにしました。
ゆっくり撤収。
ゆっくり風景を観察します。
やはり晴れ間は良い。
心置きなく風景を撮り終えて帰路につきました。
⬇️⬇️下記文章クリックでYouTube動画をお楽しみいただけます。⬇️⬇️
道志の森キャンプ場で初冬の薪ストーブを堪能する
以上、クマライダーズキャンプでしたぁ~(*´▽`*)