FC2ブログ

Kuma Riders Camp

国設知床野営場 途中網走監獄に立ち寄り(北海道横断の旅 その6)

国設知床野営場(網走監獄入口〜国設知床野営場)
北海道の旅 その6
2018年6月7日(木)

網走→知床

180607000a.jpg

<6/2~6/14 13日間、北海道横断の旅>

6/7 (木)
昨日、ドーミーイン網走で洗濯三昧のツレ、深夜まで掛かってしまいました。
朝はボケボケですね 笑)



⬇️⬇️下記文章クリックでYouTube動画をお楽しみいただけます。⬇️⬇️
【北海道の旅】国設知床野営場でキャンプ [知床編] ♯6


朝食はバイキング、普通に美味かったです。
やっぱりビジネスホテル、ビジネスマンが多い、ただ何故か妙に落ち着く。
新富良野プリンスホテルの朝食バイキングは落ち着かなかったのに。
あぁそうか、日本人の話声しか聞こえないからかな・・・
ここのところ何処に行っても中国人の会話しか聞こえてこなかったからね
観光地かつ平日なので仕方が無いのだけど外国人の多さにはビックリします。
商売繁盛で大変喜ばしい話ですが、それでも落ち着きません。
随分と時代も変わったものですね

さて今日は、網走から知床に向かいます。
知床の斜里町ウトロにある国設知床野営場でキャンプをします。

大本命の知床、とっても楽しみです。

朝食を済ませ、早速知床へ!

180607000b.jpg

と、その前にせっかくなので名物「網走監獄」の入口でも見に行きましょう。
ここに来る前、間違えて現在の網走刑務所に行ってしまい慌てましたよ 笑)

さすが網走監獄、門構えが立派です。

180607000c.jpg

ただ中には入りませんでした。

180607000d.jpg

アニメ連載中の「ゴールデカムイ」で話に出てくる場所。
そして高倉健さん主演の映画「網走番外地」ホームグラウンド。
うぅぅ観たい!!
でも施設全部を見出したらきっと2時間以上掛かるだろうと考え、諦めた次第。
近いとは言え、知床に早くつきたいですから

180607000e.jpg

さようなら網走監獄!



180607001.jpg

道中、トイレ休憩に網走国定公園『小清水原生花園』に立ち寄ります。

180607002.jpg

へぇー国道沿いに国定公園があるんだね
しかも電車が走ってなさそうな可愛い駅もある。

180607003.jpg

国定公園と言うだけあって北海道原生の花が咲いている。
これは「ハマナス」かな、関東でも川原に自生しているのを見ますね

180607004.jpg

この黄色いユリは「エゾキスゲ」

180607005.jpg

そしてこのオレンジのユリが「エゾスカシユリ」

皆とてもキレイですね

180607006.jpg

ちょっと上がると展望台があり、気持ちの良い風景が見られるようです。
オホーツク海を望む清々しい場所。

180607007.jpg

ちょっとガスっているので「知床連山」があまり良く見えませんね

180607008.jpg

今はまだ咲き始めたばかり、きっとシーズンともなれば花々の群生が見られるのでしょう。

180607009.jpg

ちなみにスズランが咲いていました。
でもこれは花壇で育てられた飼育ものでした。

トイレ休憩に立ち寄るには、気持ちの良い場所でした。

先を急ぎましょう!

180607010.jpg

知床のキャンプ場 【 国設知床野営場 】 に到着しました。
そう、ここは私営ではなく国が管理しているキャンプ場です。
なので粋なサービス等期待は出来ませんが、手入れが行届いたキレイなキャンプ場です。

【 国設知床野営場 】 概要(2018.6現在)
[住所] 〒099-4112 斜里町ウトロ香川
[電話] 0152-24-2722
[チェックイン] 11:00
[チェックアウト] 11:00
[営業日] 6月上旬~9月30日のみ営業 営業期間中は無休
[施設] キャビン(4人用)×5棟  キャビン(2人用)×2棟  フリーサイト(約300張)
[電源サイト] なし
[入浴] 夕陽台の湯(隣接、歩いて5分以内)
[ネット環境] なし
[クレジットカード] 利用不可
[料金] キャンプ 大人 400円、小人 200円  キャビン 3,200円(1棟1泊)
[トイレ] バイオトイレ 3台(管理陣にもあるらしいが、自由に入れるかは不明)
[駐車場] 管理陣側の芝(管理陣側にテント設営すればオートキャンプもどきも可能)



<フリーサイト時の注意>
トイレに近いとアンモニア臭が漂うこともあり。
トイレが基本3台(一か所)しか無いので遠くに設営しすぎるとトイレが近い人は苦労する。
管理陣側に設営すると荷物の出し入れは楽だが、夕陽台の関係上、人の出入りは激しい。
平らな場所は多い方だが、それでもデコボコもあるので設営時は慎重に。
直火は禁止!(決定事項)
ガスバーナーOK(決定事項)
直火以外ならOK?(焚火台は可?)
薪は?炭は?
実体験から、管理人の方の説明がよく分からず、日によって言っている事が違う場合があった。
何か問題があっても嫌なので焚火台を使う人は前もってよく確認しましょう。
出来たとしても焚火台の下に火が落ちない様最善の工夫はするべきかと。
不燃性シートはもちろん、灰が落ちた時の熱による焦げ防止も考慮しましょう。
芝なのでたぶん熱だけでもすぐ焦げ付きます。
ちなみに私は下受け皿を工夫して焦げ付き防止させています。

180607011.jpg

まだ誰も設営している人はいませんね

180607012.jpg

知床に相応しい感じの木々が生い茂る静かな場所です。
ん?、静かな・・・しず・・・し・・・って、何だか凄いうるさいんですけど?!

どうやら隣に隣接する知床夕陽のあたる家のリフォーム工事で物凄い騒音です。
加えて、雑草の手入れで朝から夕方まで草刈り機のエンジン音が数台鳴り響き、騒音地獄。(´;ω;`)

ま・マジかぁ・・・

まさかの「さすが国営」発言が出てしまう程落胆しました。

そう言う仕事はキャンプ場オープン前に済ませておくものだと思うのだけど?

180607013.jpg

気を取り直しキャンプ場を見回ってみることに
ここが有名なウトロの夕日が眺められる夕陽台か

180607014.jpg

こっちが西って事ね
ウトロ港が見えます。

180607015.jpg

緑がキレイです。

180607016.jpg

こちらがキャビンですね

180607017.jpg



そしてこれが有名な「バイオトイレ」です。
賛否両論あるそうですが、私的には苦手でした。
清掃が行届き清潔ではあるのですが、アンモニア臭が強烈でむせるほどです。
朝方、トイレカバーに露が溜まり気が付かないですわると得体のしれない水がパンツに付き、ビショビショになってしまいます。
ちなみに強烈なアンモニア臭は半径10m程度は漂うようです。(ツレ確認)

それとここが一番肝心、女子トイレがありません。
正確に言うと男女表記のトイレなので0.5はあります。
つまり男女共有表記が1台あり、残り2台は男性用のみの表記です。
思うに男2で構わないから女1にするべきだと思います。
それが無理なら平等に全台男女表記にしてほしいです。
(理想は水洗トイレにし、男女別で分けてほしいです)
管理陣にもトイレがあるようですが、締め切り状態で使えませんでした。

トイレは人の生命線。
環境に優しくをうたう前に人にも優しくでお願いしたいものです。

180607018.jpg

テント設営完了!

180607019.jpg

明日から雨が降るらしくタープをテント入口と付けた形にしました。

180607020.jpg

これで雨の日でも外でゆっくりくつろげますね
(この雨で悲惨な事がある事を私らまだ知らなかった)

180607021.jpg

夕食の準備をしていると辺りは既に夕刻になっていました。
すると夕陽台に続々と人が集まって来ます。
泊り客ではなさそうな人たちがゾロゾロと。
人気があるんだね

私もその夕陽見させてもらいましょうか。

ちなみにここは稀にクマが出没するらしいです。
電気柵をどう避けて来たのだろう…(怖)

180607022.jpg

うわさ通りとても美しい。

180607023.jpg

幻想的な風景に感動!

180607024.jpg

さて、火の準備をしなくちゃね



180607025.jpg

今日の夕食は焼き鳥と豚串にアスパラのバター炒めです。
新富良野プリンスホテルで食べたアスパラのバター炒めがやみつきになりました。笑)

180607026.jpg

まずはアスパラを茹で、これをフライパンで炒めます。

180607027.jpg

食事は出来たのですが・・・
目を離したすきに豚串が真っ黒黒助になってしまいました。笑)
カメラに記録するには無理があると判断。
残念です。笑)

さて明日はいよいよ知床の世界自然遺産を見られるクルージングです。
予約も既に3ヵ月前から入れており、気合入りまくっています!

ただ気がかりな事が一つ・・・今夜から雨なんだよね
風、大丈夫かな??

早めに床にはいります。

それではまた!



⬇️⬇️下記文章クリックでYouTube動画をお楽しみいただけます。⬇️⬇️
【北海道の旅】国設知床野営場でキャンプ [知床編] ♯6



その7に進む
その5に戻る



kao03_190925.jpg





よろしかったらコメントいただけると嬉しいです。


ブログランキング・にほんブログ村へ

Kuma Rider

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation.

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。