丹頂鶴自然公園、北キツネと出会う 釧路湿原国立公園、釧路湿原駅 ノロッコ号(北海道横断の旅 その10)
達古武オートキャンプ場・丹頂鶴自然公園・細岡展望台
北海道の旅 その10
2018年6月11日(月)
釧路
6/2~6/14 13日間 北海道横断の旅>6/11 (月)
⬇️⬇️下記文章クリックでYouTube動画をお楽しみいただけます。⬇️⬇️
【北海道の旅】北キツネが道案内ツルのヒナも見られた釧路散策 [釧路編] ♯11
今日は釧路湿原周辺を散策します。
まず初めは【丹頂鶴自然公園】で餌付けされた鶴達を見に行きます。
運が良ければ鶴のヒナも見れるかもしれません。
今日は曇り。
ちょっと憂鬱ですな
まぁ雨よりはましか・・・
朝食は先日買ったパンを食べました。
さて、出掛けましょう!
道すがら北海道らしい風景に出会ったので一枚!
【丹頂鶴自然公園】に到着しました。
さぁ鶴を見に行きましょう!
おかしな行動をとる鶴を発見しました。
つがいの一羽がフェンス越しの一羽にソワソワ行動。
んーっ (*´ω`*) これは求愛行動じゃないのかい?
ツレ前で浮気かよ
ツレさん!
怒ってもいいのだよ `・ω・´)
しかし、無関心。
これって求愛行動じゃないのかな??
次のエリアにヒナを発見!
これはついている。
ヒナは中々見れないそうなので幸先良いです。
でも言っては何だけど・・・成長し過ぎて可愛くないかも *^▽^*)
餌を食べ終わって直ぐ、ヒナは猛ダッシュで草むらに逃げていました。
親が呼ぶも応答なし。
やっぱり中々見れないって本当の話だったんだね
サギらしき鳥も鶴の餌を狙っているのかな?
堂々と園内を見まわしています。
野生の鶴を見た後だっただけにあまり期待していなかったけど中々良い施設でした。
一路達古武に戻り【釧路湿原国立公園】細岡展望台へ向かいます。
途中に湿原地域らしい川がありますね
釣りがしたい。
【細岡展望台】の駐車場到着。
んっ?
おぉぉぉ何だアイツは!?
北キツネ君発見!
まさかココで出会えるとは・・・・超嬉しいです。(*´ω`*)
ちょっと毛色が複雑な色をしているね
多分、冬毛から夏毛に生え変わる時期なのかな
しかし、この子随分と人懐っこいぞ
なんと! 展望台まで道案内してくれています。
北キツネ「こっちだよぉ~」
北キツネ「さぁおいでよぉ~」
【釧路湿原国立公園】細岡展望台に到着。
いいね~誰もいない。
ここまで案内してくれた北キツネ君。
ありがとうね (*^▽^*)
曇っていて遠くの山は見えません。
でも川は見えますね
この川のウネウネを生で見たかったんですよね~
思っていたのとは違い、見る角度が鈍角過ぎて見にくいです。
絵葉書で見る絵は、航空写真なのか。
北キツネ「どぉ?いい眺めでしょ」
うん、雄大な眺めだね
しばらくすると日本人が数人やってきました。
一人の男性はまじまじと風景を眺めていました。
その後、数人の中国人が騒がしく登場。
北キツネ君が逃げていってしまったよ
この中国人達、何を考えているのか、スペースのないこの展望台でドローンを飛ばし始めます。
凄いモータ音です。
ビービーと上空を縦横無尽に飛び回ります。
騒音に乗じて、うるさい会話。
オイお前ら!迷惑って言葉しっているのか?
無関係な人が近くに居る場合、ドローンを飛ばすって日本ではしてはいけない行為なんだぞ。
(【ドローン規制6】第3者の30m未満の距離に入る飛行を禁ずる)
常識が無いうえに危険な人達だ。
人種云々は言いたくはないが、これだからこの国の人達は・・・
自分達さえ良ければいいのかお前らは!
けしからん!
彼らの横を通る際「うるさいし危険だから帰ろう!」って吐き捨てその場を後にします。
まぁ言葉は通じませんけどね
私らは風景を随分と堪能出来たから良いのだけどね
気の毒なのは、その後に来た日本人の人達。
きっと不快だったろう。
さて、次に行きましょう。
細岡展望台の駐車場近くに【釧路湿原駅】があります。
歩いて10分弱なので行ってみました。
【釧路湿原駅】に到着。
雰囲気のある木造の駅。
とても可愛いですね
ここは【ノロッコ号】なるディーゼル列車が走る駅なんですよ
なんと、来た時間が丁度良かったのか、あと数十分で列車が来るらしいのです。
せっかくなのでノロッコ号を待ちましょう。
ここは無人駅。
改札がありません。
おっ、ノロッコ号がやって来ましたよ
ノロッコ号フレームが見えました。
ディーゼル部ですね
可愛いですね
都内じゃ中々見れませんよ
⬇️⬇️下記文章クリックでYouTube動画をお楽しみいただけます。⬇️⬇️
ノロッコ号と釧路湿原駅 [釧路編]
さて、帰りましょう。
今日は色々見れました。
鶴にまた会えたし、なんと言っても北キツネ君にも会えました。
達古武は動物達との出会いのエリアでした。
帰りにツルハドラッグに寄り、ジンギスカン肉を購入。
今夜は焼肉だよ
ロッジに戻り、早速焚火(夕食)の準備です。
ロッジ前のバーベキュー炉に前回余った炭を設置。
薪も購入しました。
フライパンを2つ使い、2種の肉を焼きます。
羊と豚ですね
甘い匂いが漂い、食欲を誘います。
スーパーで買ったジンギスカン用肉だったので期待していませんでしたが、これが中々美味かった。
さすが北海道、羊肉は何処で買っても美味いのです。
朝食もそうだったが、夕食にも登場!
達古武のトンビさん。
トンビに油揚げって言葉もあるし狙っているのかな?
今日は雨が降りません。
焚火をゆっくり楽しみましょう。
やはり薪で燃え上がる火はとても優雅です。
旅をしているんだなぁと思えるので大好きなんだよねぇ
ん?
暗闇からテンらしき動物が・・・
振り向いたら直ぐ逃げてしまいました。
日中はトンビが目の前の木まで来ますし、変わったサギも居る。
カッコーやその他の野鳥の声に心和み。
昨日舞い降りた鶴も居れば、キレイな鳴き声のカエルもいます。
ここは動物の宝庫ですな
さて、今日はここまで!
明日はいよいよ北海道最後の地、苫小牧に戻ります。
長い長い旅行と思っていたけど、もう終わりだと思うと名残惜しいものですね
それではまた!
⬇️⬇️下記文章クリックでYouTube動画をお楽しみいただけます。⬇️⬇️
【北海道の旅】北キツネが道案内ツルのヒナも見られた釧路散策 [釧路編] ♯11
ノロッコ号と釧路湿原駅 [釧路編]
その11に進む
その9に戻る
よろしかったらコメントいただけると嬉しいです。