風をなめたら大失敗!若洲公園キャンプ場で強風と格闘 ② [ 都内編 ]
若洲公園キャンプ場 その2
2018年12月14日(金)
東京都江東区若洲3丁目2−1
東京の中心部にほど近い『若洲海浜公園』と『江東区立若洲公園』の中にある
【若洲公園キャンプ場】その二日目のキャンプ風景です。
ちなみに今日はデイキャンプ扱いで帰ります。
撤収はゆっくりしたいですし。
デイキャンプ料金 大人1人 ¥300
21時までなのでゆっくり撤収出来ます。
コストパフォーマンスに優れていますね
⬇️⬇️下記文章クリックでYouTube動画をお楽しみいただけます。⬇️⬇️
風をなめたら大失敗!若洲公園キャンプ場で強風と格闘 ② [ 都内編 ]
前日心配していた強風が今朝、形となって現れました。
物凄い強風が襲い、私らは叩き起こされる形で目覚めました。
「ドーン!」
文字にするとこんな感じでしょうか。
タープが壊れそうだったのでロープを張りなおしましす。
当然焚き火は出来そうにありません。
今日は薪ストーブとガスで処理するしかなさそうですね
焚き火ハンガーが思う様に使えない。(´;Д;`)
焚き火ハンガー(スタンド)はキャンプの必需品ではありません。
あくまでブッシュクラフターの様なプロフェッショナルもどきになれる自己満足ギア。
絵になるのはやはり直火。
但し今の時代悲しいかな直火が出来るキャンプ場はあまりありません。
無敵の焚き火フック(焚き火ハンガー)

油断大敵!
タープの留め具が強風で壊されました。
しっかり張りなおしたのに…
そもそもが作りの問題なんでしょうね
まだキャンプ2回目の使用だよ ( ;∀;)

昨日残ったけんちん汁にうどんを足してけんちんうどんを作りました。
足し算料理でしたが、美味しく仕上がりましたよ (*´▽`*)

昼過ぎ
暇だったので場内紹介動画を撮りに辺りを歩き回ります。
結構広いです。

⬇️⬇️下記文章クリックでYouTube動画をお楽しみいただけます。⬇️⬇️
風をなめたら大失敗!若洲公園キャンプ場で強風と格闘 ② [ 都内編 ]
良かったら見ていただけると嬉しいです。

鳥が遊びに来ました。
何処の何方様で? ^^) _旦~~

家が近いので撤収後も夜景の見納めが出来、とても有意義な時間を過ごせました。

風には悩まされましたが、焚き火台で焚火を愉しみ、夜景を堪能し、コストパフォーマンスに優れたキャンプ場でした。
しかも都内の中心地からそう離れた距離ではないのが驚きです。
以上、ありがとうございました。

⬇️⬇️下記文章クリックでYouTube動画をお楽しみいただけます。⬇️⬇️
>風をなめたら大失敗!若洲公園キャンプ場で強風と格闘 ② [ 都内編 ]
