ほったらかしキャンプ場 雲海と富士山 弟小屋 雨の日最強のタープ泊 [Hottarakashi編] ②
ほったらかしキャンプ場 2日目
2019年2月19日(火)~20日(水)
山梨県山梨市矢坪1669−25
朝から曇り空そして午後から雨とキャンプとしてはあまり経験したくはないものですが、
弟小屋の広く大きくそして高いタープのおかげでのんびりとしたキャンプが楽しめました。
それでも晴れの日の楽しいキャンプには到底敵うものではありません。
しかしこの雨が翌日奇跡的な山の風景を生みました。
神秘的とも言える雲海を運んで来てくれたのです。
⬇️⬇️下記文章クリックでYouTube動画をお楽しみいただけます。⬇️⬇️
ほったらかしキャンプ場 雲海と富士山 弟小屋 雨の日最強のタープ泊 [Hottarakashi編] ②
上記リンクでそんな神秘的とも思える動画を撮る事が出来ました。
動画後半に記録していますので興味があれば見ていただけると嬉しいです。
波の様にうねる雲は、富士山がまるで一隻の船の様に思える程素晴らしい光景でした。
雲海は経験すれど富士山とのコラボは生で見たことが無かったのでとても感動しました。
運が良かった…
前日雨だとしても翌日上手い具合に「放射冷却」が起きなければキレイな雲海に成長しません。
この日は最高のシチュエーションが揃ったのでしょう。
雲海は長い時間存在していました。
弟小屋を撤収後、ほったらかし温泉で昼食を取りました。
温泉地の出店でラーメンをすすりながら雲海富士を堪能しました。
ある地元民のオバさんに呼び止められ、雲海を撮るのにどこが良いかと尋ねられました。
それはココでは?と言うとイヤ私は地元に住んでいるのでココより高い方が良はずと言うのです。
なのでほったらかしキャンプ場を紹介しました。
喜んで立ち去る地元のオバさん。
なぜそれを他県の観光者に聞くのかが理解出来ないけど 笑)
ただ残念なのはオバさんが来るのは遅すぎたみたいです。
13時を過ぎた頃に来られても雲海はあれど富士は雲に隠れていました。
下山してからも富士山をみていたけど雲海が消えても富士山は雲に隠れていました。
やっぱり運なのかな
必ずしも地元民が優位とも言えないのだと悟りました。
前日の雨が運んで来てくれた幸運。
雨も中々捨てたものではありませんね
⬇️⬇️下記文章クリックでYouTube動画をお楽しみいただけます。⬇️⬇️
ほったらかしキャンプ場 雲海と富士山 弟小屋 雨の日最強のタープ泊 [Hottarakashi編] ②
以上、クマライダーズキャンプでしたぁ~(*´▽`*)