コールマン ワンポールテント & ヒーリングチェア オリーブ のご紹介![これはもう軍幕⁉]
【Amazon.co.jp 限定】
コールマン ワンポールテント & ヒーリングチェア
埼玉県戸田市 2019年05月15日(水)
商品レビューを道満グリーンパークで行いました。
⬇️⬇️下記文章クリックでYouTube動画をお楽しみいただけます。⬇️⬇️
【Amazon.co.jp 限定】コールマン ワンポールテント & ヒーリングチェア オリーブ色
まず購入理由は、ワンポールテントが欲しかった事と軍幕が欲しかった事です。
その2つの理由が交差した事でこの商品購入に踏み切った次第です。
オリーブ色シリーズ
楽天(amazon)でも外幕が似た色の物は売っています。
この商品、決して真新しいデザインではありません。
既に随分前から世に出ている品をほぼ色替えしたに過ぎません。
今後、色や柄を変えて色んな顔が生まれそうですね
ちなみに組立て段階の写真は以下の通りです。

下に六角形のシート(別売り)を敷き、それに合わせインナーをペグ止め固定します。
予めつなぎ合わせていたポールをインナーのセンター(天井部)に差し込み、
同時に下部のポール用溝にポールを差し込みます。

直立したインナーがこれで完成。
ドーム型と違ってワンポールはここまでが異常に早いです。
インナー上部(ベンチレーション部)の紐は引っ張れば
ポールが固定&インナー生地のヨレが解消します。
最後にアウター部を覆いかぶせれば完成となります。
ロープ止めするかは設営地の風状況に合わせて決めてください。

イスの収納風景です。
簡単に折りたため、即座に収納が可能です。
ヘリノックスの様に組立てのわずらわしさは一切ありません。
ただ重く収納サイズが大きいのでキャンプツーリング(バイク)には向きません。
その分、座ってみればその良さが分かると思いますが、
ヒーリングチェアは座り心地が全然違います。
お尻にキレイにフィットしするのでとても気持ちが良いです。
癖になると思いますよ (笑)

前室がありますが、前室としての機能はあまりなく、
雨除けや少々のギア収納がある程度とお考え下さい。
とても料理を作ってイスを設置しながら外の風景を楽しむ程のスペースはありません。
ただ元々ワンポールテントに備わっていない機能、
ちょっとした雨除けだけでも相当重宝しますし、
少々のギア収納でもテント内に収める行為は
窃盗しずらい設計として使う者にはとても便利と思われます。
逆にワンポールでありながら前室タープ付きの他社製品のテントがありますが、
恐ろしく格好が悪いので私はこちらのタイプが好きです。

この色でワンポールテント、
それだけで玄人キャンパーに見えてしまうのだから不思議です。
軍幕色だからこその特典。
ただ私らの場合、中身が伴っていないのでエセ玄人キャンパーになるのかな(笑)
酷い八百長人間ですね (^▽^;)
とても良い買物が出来ました。

⬇️⬇️下記文章クリックでYouTube動画をお楽しみいただけます。⬇️⬇️
【Amazon.co.jp 限定】コールマン ワンポールテント & ヒーリングチェア オリーブ色
以上、クマライダーズキャンプでしたぁ~(*´▽`*)

KUMA RIDERS CAMP